
特別養護老人ホーム吉井セピア及びセピアの郷

40歳以上の寝たきりまたは障害のある方で常に介護を必要としながら、介護保険制度に基づく要介護認定で「要介護」に認定された方が入所の対象となります。平成27年度より基本は「要介護3以上」の方が入所申込の対象となります。特例要件に該当される場合のみ要介護1及び要介護2でも入所申込が可能となります。
家庭の環境、あるいは家族の健康上等の理由において十分な介護を受けることが困難な方のために生活の場として明るく健康的に生きがいのある楽しい毎日が過ごせるようにお世話させていただく施設です。また、ご家族の介護者が一時的に介護できない場合に利用する短期入所生活介護(ショートステイ)も運営しております。
施設サービス内容(入所及び短期入所)
食事 | 管理栄養士が作成する献立表により、ご入所者様の状態に配慮した食事提供を致します。 |
排泄 | ご入所者様の状態に応じて適切な排泄介助を行いながら、排泄の自立についても援助致します。 |
入浴 | 原則として週2回以上の入浴または清拭を行います。寝たきり等で座位が取れない方については機械浴槽を用いての入浴が行えます。 |
日常の生活援助
- 寝たきり防止のため、できる限り離床援助をご入所者様の状態に配慮しながら行います。
- シーツ交換は週1回以上、居室の清掃については毎日行います。
- ご入所者様の状態に応じて適切な口腔ケアを行うとともに週1回歯科衛生士によるケアも行います。
健康管理
- 嘱託医により、診療日を設けて健康管理に努めます。また必要に応じて嘱託医の指示のもと、近隣の医療機関等の受診等を行います。短期入所の場合は受診はせずご自宅へ送迎いたします。
- 服薬の管理等については医務室において管理を徹底しています。
機能訓練
- 機能訓練指導員により、入所者様の状態に応じて日常生活で必要な機能訓練を行い、身体機能の低下を防止するよう行います。
年間行事等
- 教養娯楽として年間を通じて、地域に根付いている行事等を計画し行います。
- 各ボランティアや慰問等についても年間を通してお越しいただいております。
ご利用料金について
特別養護老人ホーム
要介護度/区分 (吉井セピア多床室) | サービス費 30日:円 | 食費1日:円 | 居住費1日:円 | ||||||
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 ①・② | 第4段階 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | ||
要介護1 | 21,854 | 300 | 390 | ①650 ②1,360 | 1,445 | 0 | 370 | 370 | 855 |
要介護2 | 24,179 | ||||||||
要介護3 | 26,607 | ||||||||
要介護4 | 28,933 | ||||||||
要介護5 | 31,244 |
要介護度/区分 (吉井セピア個室) | サービス費 30日:円 | 食費1日:円 | 居住費1日:円 | ||||||
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 ①・② | 第4段階 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4 段階 | ||
要介護1 | 21,854 | 300 | 390 | ①650 ②1,360 | 1,445 | 320 | 420 | 820 | 1,171 |
要介護2 | 24,179 | ||||||||
要介護3 | 26,607 | ||||||||
要介護4 | 28,993 | ||||||||
要介護5 | 32,224 |
要介護度/区分 (セピアの郷) | サービス費 30日:円 | 食費1日:円 | 居住費1日:円 | ||||||
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 ①・② | 第4段階 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | ||
要介護1 | 24,316 | 300 | 390 | ①650 ②1,360 | 1,445 | 820 | 820 | 1,310 | 2,006 |
要介護2 | 26,676 | ||||||||
要介護3 | 29,172 | ||||||||
要介護4 | 31,600 | ||||||||
要介護5 | 33,926 |
特別養護老人ホーム短期入所(ショートステイ)
要介護度/区分 (吉井セピア 多床室) | サービス費 1日:円 | 食費1日:円 | 居住費1日:円 | ||||||
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 ①・② | 第4段階 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | ||
要支援1 | 446 | 300 | 600 | ①1,000 ②1,300 | 1,445 | 0 | 370 | 370 | 855 |
要支援2 | 555 | ||||||||
要介護1 | 596 | ||||||||
要介護2 | 665 | ||||||||
要介護3 | 737 | ||||||||
要介護4 | 806 | ||||||||
要介護5 | 874 |
要介護度/区分 (吉井セピア個室) | サービス費 1日:円 | 食費1日:円 | 居住費1日:円 | ||||||
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 ①・② | 第4段階 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | ||
要支援1 | 446 | 300 | 600 | ①1,000 ②1,300 | 1445 | 320 | 420 | 820 | 1,171 |
要支援2 | 555 | ||||||||
要介護1 | 596 | ||||||||
要介護2 | 665 | ||||||||
要介護3 | 737 | ||||||||
要介護4 | 806 | ||||||||
要介護5 | 874 |
※1 預かり金を依頼する場合は金銭管理費として2,000円/月求めます。
※2 入所と同時に家族会に入会となります。運営費として6,000円/年(月割り可)かかります。
※3 本人の属する世帯の所得により介護保険施設の食費・居住費が減免される場合があります。
※4 1割負担の合計額が一定以上の上限額を超えた場合には、超えた分が申請により払い戻される仕組み(高額介護サービス費の支給)があります。
※5 社会福祉法人が運営主体となっているサービスについては利用者負担の軽減がされる場合があります。
※6 介護職員処遇改善加算、地域区分の計算(小数点以下の処理)により誤差が生じる場合がございます。
※2 入所と同時に家族会に入会となります。運営費として6,000円/年(月割り可)かかります。
※3 本人の属する世帯の所得により介護保険施設の食費・居住費が減免される場合があります。
※4 1割負担の合計額が一定以上の上限額を超えた場合には、超えた分が申請により払い戻される仕組み(高額介護サービス費の支給)があります。
※5 社会福祉法人が運営主体となっているサービスについては利用者負担の軽減がされる場合があります。
※6 介護職員処遇改善加算、地域区分の計算(小数点以下の処理)により誤差が生じる場合がございます。
相談・要望・苦情等の窓口
行政機関その他苦情受付機関
各利用者の保険者(居住地等)の介護保険担当窓口
高崎市長寿社会課介護保険室
〒370-8501 高崎市高松町35-1/電話番号 027-321-1250(直通)
〒370-8501 高崎市高松町35-1/電話番号 027-321-1250(直通)
群馬県国民健康保険団体連合会(介護保険課苦情処理相談窓口)
〒371-0846 前橋市元総社町335-8/電話番号 027-290-1323
(436KB) |
(456KB) |
(293KB) |
(283KB) |